よくあるご質問
利用環境
                      どのようなパソコンで使用できますか?
                    
                    市販のWindowsパソコンにて使用可能です。特にメーカーの指定はありません。 (推奨環境の詳細はこちら)
                      サーバーパソコンはサーバー専用OS(Windows Serverなど)が必要ですか?
                    
                    不要です。サーバーパソコンを含め、すべてのパソコンは市販のパソコン(Windows10等)を使用し、院内ネットワークを構築します。
                      インターネットを使いたい時はどうすればいいですか?
                    
                    院内ネットワークとインターネット用の環境を分離することで、インターネットを介する、コンピューターウイルスの被害やカルテ情報が外部に流出するリスクなく、安心・安全にご使用いただけます。
準備
                      パソコンのスキルはどの程度必要ですか?
                    
                    ダイナミクスの使用には、特別なスキルは必要ありません。
バージョンアップ等の重要なお知らせはメールでご連絡しますのでメール受信をお願いします。
また、バージョンアップは以下の簡単な作業で行えます:
                          
                            
ご自身で行うことがご負担でしたら、地域サポート業者に依頼することも可能です。(地域サポート業者についてはこちら)
                      現在使用しているレセコン、電子カルテからデータ移行が可能ですか?
                    
                    レセプトデータを使って移行をすると、患者頭書きや処方や検査等を移行ができ、Do入力も可能になります。
診療録については、ご利用の電子カルテにPDF化機能があれば移行可能です。
詳細はこちらからお問い合わせください。
                      パソコンに詳しくないので、機器のセッティング等の準備に不安があるのですが…
                    
                    LAN構築やパソコン・周辺機器の手配及びセッティングに不安がある場合は、弊社の認定を受けた各地域サポート業者をご利用ください。
(地域サポート業者についてはこちら)
サポート
                      サポート体制は?
                    
                    電話・メール・FAXでのサポートとなります。ダイナミクスのメーリングリストを通じて、ご利用いただいている先生方より有用な回答を得られる場合も多数ございます。
当社からの訪問サポートはおこなっておりませんので、パソコンの設定など実地サポートが必要な場合は地域サポート業者にご依頼ください。
サポート業者とは、年間契約の他、必要な時だけ作業を依頼するスポット契約も可能です。
地域サポート業者についてはこちら
                      操作方法などを教えてくれる講習会などありますか?
                    
                    基本操作を中心とした「ベーシックコース」と、応用操作が盛り込まれた「エキスパートコース」を東京、大阪、オンラインで開催しています。
そのほか、東京と大阪、その他全国各地にてダイナミクス定例会が開催されております。ご利用いただいている先生方より、自院での運用の工夫や導入時の体験談をご講演いただい貴重な情報交換の場となっています。
費用
                      導入1年目の合計費用はいくらですか?
                    
                    合計378,400円(税込)
初期費用:220,000円(税込)
使用料:13,200円(税込)/月 × 12か月
※パソコンの台数によらず、料金は同一です。詳細はこちら
                      毎月の費用はいくらですか?
                    
                    使用料は月額13,200円です。
※ヘルプデスク利用も使用料に含みます。
※パソコンの台数によらず、料金は同一です。
                      パソコンを増やすと、追加料金はかかりますか?
                    
                    何台利用しても追加料金はかかりません。
特に申請の必要もありませんので、医院の運用にあわせて、ご自由に増設いただけます。
                      更新や機器を買い替える際に料金は発生しますか?
                    
                    いずれの場合も追加料金は発生しません。診療報酬改定などで特別な費用をいただくこともございません。
                      データや患者が増えると料金は変動しますか?
                    
                    いいえ、変動しません。
その他
                      実際に操作性を見てみたいです。
                    
                    個別のデモンストレーション(オンライン、東京・大阪)や、スクール形式の導入相談・体験会でご覧いただけます。
いずれの場合も、ご希望の先生にはご参加後に試用版をお渡しいたします。
また、有志の先生方のご協力により見学の受入れを行っている医院があります。
デモ、セミナー、見学をご希望の場合はこちらよりお問い合わせください。
                      実際の運用を見学したいです。
                    
                    ユーザーの先生方がご厚意で見学を受け入れてくださっています。
仲介をご希望の場合は、こちらからお問い合わせください。
                      カスタマイズはどの程度可能ですか?
                    
                    ダイナミクスはプログラム編集が可能で、自分自身でオリジナル機能を作成することもできます。
詳しくはこちら
                      ボタンやフォントのサイズ等を変更できますか?
                    
                    可能です。配色や配置なども含め、設定画面から簡単に変更いただけます。
                      新しい薬が出た時はどのように更新するのですか?
                    
                    ユーザー専用サイトからダウンロードし、ファイルの上書きで更新いただきます。
                      サーバーが壊れた場合、どのように対応すればいいですか?
                    
                    データバックアップを取っておき、他のパソコンをサーバーにして診療を継続できます。
サーバーの変更については、マニュアルをご用意しており、最短10分で対応可能です。
                      ダイナミクスを解約すると、データは閲覧できなくなりますか?
                    
                    ご解約後も、カルテ情報の保存目的のみに限定し、パソコン1台のみで保持することを認めます。
                      連携可能なシステムを確認したい。
                    
                    下記リンクより、具体的な連携製品名をご確認いただけます。
https://www.superdyn.jp/integration/(※ユーザー向けHPへ移動します)